
ベビーカーは所詮ベビーカー!?
アカチャンホンポやベビーザラスなどの量販店に出向いて気に入った機種があればその場で購入、と、いきたいところですが、店員さんから説明を聞いてみると意外と奥が深い商品だった・・・
機種とタイプ、ブランドがあまりにも多すぎて、結局悩みに行ったような感じだった・・・
なんていう経験をしたはじめてのお子様を授かったベビーカー初心者の若いパパさんママさんも多いはず。
ベビーカーって、少子化と騒がれている世の中なのに、とにかく選択肢の多いジャンルの商品であることに驚かされることでしょう。
特定の機種を選ぶ前にあなたにとって最良のジャンルのベビーカーとは何かをまずは見極めなければなりません。
・住宅事情からコンパクトで軽量なタイプが必要なのか?
・お子様が安全・安心に乗れる頑丈なタイプが必要なのか?
・新生児期からの利用?ある程度の月齢から?
・走行安定性・ママの押し心地を優先させるのか?
・どうせなら格好いいものがほしい。ステータス性を重視するのか?
などなど、選ぶ基準もまちまちなのです。
当サイトでは、ベビーカー初心者の方々にわかりやすくご自身にとって最良の一台をお選びいただけるよういろいろな角度からベビーカーの選び方や魅力などをお伝えしてきました。
まだまだコンテンツは足りませんが、トップページからご覧いただければ本当に必要な1台が絞れてくると思います。
ベビーカー選びの指南サイト的な内容のこのサイトですが、サイトを運営していると複数の方々がベビーカー選びに際し、どの角度から購入を検討しようとしているかが見えてきます。
当サイトで比較的たくさんご覧いただいているページが、「ベビーカー人気ランキング」系のページです。
「ベビーカーの人気ランキング」から機種を絞り込むのは選び方としては間違ってはいないと思います。実際にたくさんの方から支持され、売れているモノであれば安心感があるでしょう。
当方が前途ご紹介いたしましたランキング情報は自身の経験とベビー用品販売に直接携わる数人の知人の情報を元に作成したものです。いい加減な情報は出したくないのである程度情報を精査し、自信を持ってお送りしている情報ではありますが、公平性を欠くと思われる可能性があると考えました。
そこで、信頼性の高い有力なベビー用品販売店のランキングをいくつかご覧いただくことで、当方のランキングと合せてご判断いただければと思いました。
店舗により、全く違ったランキング結果が出ていることもありますが、これはショップにより販売ブランドや製品が異なったり、時期・タイミングが異なること、サイト個々の算定方法の違いなどが考えられます。
photo credit: Chris Moseley via photopin cc
有力ベビー用品販売店のベビーカー人気ランキング一覧
ネットベビーワールド
ベビー用品のネットショップで外せないのがネットベビーワールドさん。
ベビーカーをはじめ、ベビー用品全般で品揃えはネットショップ最大級。驚くほどたくさんの商品をネット店頭で並べながら、見やすいサイト構成はとても好感が持てます。
数々の有名ショッピングモールに出店しており、知名度は抜群。
中でも楽天市場での実績は素晴らしく、4万店を超える楽天市場出店店舗が対象になる
楽天ショップオブザイヤーでは、ベビー・キッズ・マタニティジャンルで10年連続受賞という輝かしい経歴を持った信頼できるショップさんです。
これらを勘案すると、ベビーカーの出荷本数はかなりのものと推察できます。
「レビュー評価と件数の総合得点順ランキング」はA型、B型、三輪タイプ、バギータイプ、二人乗りタイプなど、1ページの中で詳細に項目が分かれており、レビュー口コミ情報と併せてとても参考になるデータを提供されております。
ベビーカーは一部の特殊なインポートブランドを除けばほぼ全機種を販売していることから、同店のランキングはとても意味あるデータといえるでしょう。
アマゾン
誰もがご存じのamazon.co.jp。品揃えで右に出る業者はいないと言われているだけに、ベビーカーの種類や在庫も豊富。
アマゾンには2つのランキングらしきものがございます。
一つ目は、「amazonランキング大賞2018上半期」内にある ベビーカーランキング 。
もうひとつは「amazonランキング」内にあるベビーカーカテゴリー。
このカテゴリーには、「両対面ベビーカー」「背面ベビーカー・バギー
」「3輪ベビーカー
」「二人・多人数用ベビーカー
」など、項目が詳細に分かれているのが特徴です。
これら2つのランキングにあまり整合性がなく、どのように算出しているのかは不明です。やたら古い機種が上位にあったり、在庫がなかったりと不思議な感じはあるのですが天下のアマゾンさんのデータですので、とりあえず目を通しておいても損はありません。
アマゾンさんの特徴は素直で情報量が豊富なカスタマーレビューの存在です。
前途のランキングページから商品ページへ飛び、下段にある口コミ情報(カスタマーレビュー)を見て回るのもとても役立つかと思います。
また、どこよりも安い掘り出し物がまれにあるのも特徴です。
アマゾンさんは比較するには外せないショップなのは言うまでもありません。
楽天ランキング
楽天市場内に「楽天ランキング」といういろいろな商品をランキング形式で見れる便利な機能があります。
縦長のすっきりとしたデザインでとても見やすい構成になっております。
リアルタイム、デイリー、週間、月間の切り替えが可能で、より正確なランキングを検索することができます。
小カテゴリーではバギー、二人乗り、背面、両対面などタイプによっての表示はもちろん、ブランドやカラーでのランキング表示も可能です。
日本最大のショッピングモールだけに信頼性も高く、複数のベビーカー販売サイトとの比較もできるので、とても便利です。
⇒ 【楽天市場】ベビーカー本体 | 人気ランキング1位~(売れ筋商品) – 週間ランキング
yahooショッピング 売れ筋商品ランキング
ヤフーショッピング内に「ヤフーショッピング人気売れ筋商品ランキング」という何でもランキングページがあります。
「ベビーカー(バギー)ランキング」ページでは集計期間をデイリーとウイークリーから見ることが可能。
さらに性別や年齢別からのランキング検索機能もついています。
膨大な品揃えの超巨大なネットモールだけに目を通しておきたいランキング情報です。
最新記事:
UPしました!併せてご覧ください。