今や国民的キャラクターとして誰もがご存じのハローキティとマイメロディ。
最近ではご当地キティや数々のコラボモデルでもいろいろなところで目にする機会が増えています。
ベビー用品全般を見てもキティちゃんの絵がついた商品が数多く販売され、かわいいデザインと赤白の色合いが女性の心を動かすのか、どれも売れ行きが良いようです。

ハローキティ・マイメロディファンのママさん、お待たせいたしました。とうとう出ました!ベビーカーにもサンリオキャラクターモデルが!
ベビーカーって、イメージ的にキャラクターとのコラボモデルが多いような印象がありますが、実はとても少ないのです。
ファッションメーカーとのコラボモデルは多数ありますが、久々の人気キャラクターモデルといった印象です。
座面の目立つ位置に大きなキティちゃんのお顔。幌には大きなリボン。イメージカラーの赤と白を基調にしたまさにTHEkittyといった外観に仕上がっています。
マイメロディもこの通り。
サンリオキャラクターモデルということで前途で述べたような外観に注目が集まっていますが、実はベースとなっているベビーカーはグレコのとても優秀かつ大人気モデルなのです。
本体は グレコ シティライトR アップ。ベビーカー購入に際し、いろいろと研究されている方であれば一度は目にしているのではないでしょうか。
しかしながら、このキティモデルは限定品。通常のシティライトRは品数豊富ですが、キティモデルはいつ無くなるか分かりません。
では、このキティモデルの使用感や機能・詳細はどのようなものなのでしょうか。
以下のとおり解説いたします。
photo credit: Kaptain Kobold via photopin cc
シティライトRアップはA型両対面でしかも価格安のお勧めベビーカー
グレコ社はアメリカのメーカーながら日本国内で今ではコンビ、アップリカに次ぐベビーカーのシェアを取るようになりました。
実店舗やネットでも目につく位置にあり、露出度も高いことから一度は目にしたことのあるブランドだと思います。
グレコは海外ブランドながら、日本向けのベビーカーを多数輩出しており、その代表ともいえるのが、このキティモデルのベースになっているシティライトRアップです。
A型両対面モデルで、しかも軽量・小型・ワンタッチで折りたたみができるなど、日本市場で一番人気となっているスペックをすべて網羅したスペシャルなモデルといっても過言ではありません。
シティライトRアップの実質ライバルといえるモデルは大人気のコンビメチャカルハンディα、アップリカ ラクーナライトであります。
両機種ともに日本で利用するには最適といわれている軽さと機能を両立したベビーカーとしてすっかり認知され、揺るぎない信頼と不動の人気を誇る、日本を代表するベビーカーなのです。
↑画像:グレコ シティライトR アップ
これら大人気の二大ベビーカーと同じ土俵で真っ向から勝負できる機種はシティライトRアップ以外はあまり見当たりません。
仕様が拮抗しているため、外観の違いはそれほど大きくありませんが、豊富なカラーリングと、フロント部分の独特なデザインは個性がないといわれているA型両対面ベビーカーの中にあってオンリーワンのオリジナリティを輝き放っています。
コンビ・アップリカの2大人気モデルと比べて、シティライトRアップが勝っている最大の点が価格。かなり安めの価格設定になっているのは嬉しいところ。
タイヤサイズや数百グラム単位の重量の違い・幌の大小など、細かいことを言えばライバル機種との違いはいくつかありますが、問題視するほど大きな違いはないことから、少しでも安い価格でA型フル機能を求める方には絶対に選択肢に入れなければならない1台です。
最新記事:
UPしました!併せてご覧ください。