ベビーカーに初めて触れる方にとっては聞きなれない語句が頻繁に登場することに戸惑いを感じている方も少なくありません。初めに出てくるのが「A型」と「B型」。
A型とは「新生児期から使えるベビーカータイプ」。
B型とは「生後7か月から利用するタイプ」。
利用できる月齢・年齢によって「A型」「B型」と呼び名が変わります。
目次
ベビーカーのA型B型とは!?
「A型」「B型」はSGマークでおなじみの一般財団法人製品安全協会が定めたベビーカーの種類のこと。同協会のPDFには
A型 ⇒ 首がすわる前~最大48か月
B型 ⇒ 首がすわってから~最大48か月
との記載があります。
もっと詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ
ベビーカーをこれからお求めになられる方は
A型 ⇒ 新生児期から使いたい方向けのタイプ
B型 ⇒ 少し大きくなってきたお子様向け(約7か月から)の特化モデル
とまずはご理解ください。
A型のほうがメリットがあるように感じるが・・・
ここまでの話を聞いただけではA型のほうに分があるように感じるでしょう。
新生児期から長い間使えるA型に対し、7か月からしか使えないB型。
「大は小を兼ねる」とよくいいますが、機能的にはA型>B型という図式になっているので多くの方がA型に傾くのもごもっとものことです。
しかしながらA型・B型ともにしっかりとした存在意義があり、住み分けができているため両者ともに一定の需要があることはここ数年変わりません。
どんな形なのかを確認しておこう
左:コンビ スゴカル4キャス(A型)
右:ピジョン ビングル(B型)
A型・B型といってもイメージがつかみづらいと思いますのでまずは画像でご覧いただきます。
左がA型の代表的モデルであるコンビスゴカル、右がB型では特に人気のピジョンビングルです。
画像の大きさはほぼ揃えましたので大きさの違いはすぐに分かるかと思います。A型は重厚感があり、B型は取り回しの良いコンパクトな雰囲気を感じます。
では、A型とB型にはどのような特徴があるのかを見ていきましょう。
A型ベビーカーのメリット・デメリット
ベビー用品量販店に出向くと分かりますが、ベビーカー売り場の多くを占めるのはA型モデルです。理由は単純に「大きな需要があるから」です。
赤ちゃんが生まれてすぐに使えるのは最大のメリット。新生児期の安全性もしっかりと考慮に入れられているので安心して使えるのも特徴です。
それではA型ベビーカーのメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット
・新生児期から3~4歳まで使える(ベビーカー利用期間を1台で賄える)
・安定性が高い
・新生児期に使うにはA型しかない
・フラットに近いリクライニングを装備しているため、新生児期はもちろん幼児も寝姿勢が確保できる
・新生児期に重きを置いて作られているため安全性は高い傾向にある
・対面機能を装備しているモデルが多く、赤ちゃんとのコミュニケーションを取りながらのお出かけが可能
デメリット
・新生児期を考慮して作られているため、7か月を過ぎたお子様には機能過多で使いづらくなる
・B型に比べて重い
・B型に比べて高額
・大柄のため取り回しはB型に劣る
B型ベビーカーのメリット・デメリット
約7か月からの活発な時期に突入しようとするお子様に利用するにはB型ベビーカーが最適です。
B型は新生児期に重きを置いたA型の余計な機能を省いている分、軽量でコンパクトに作られているので7か月以降のお子様には使いやすく、ママの手を煩わせることもないでしょう。
ではB型ベビーカーのメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット
・軽量・コンパクトで取り回しがよく、持ち運びもラク
・A型に比べて安価
デメリット
・A型に比べて簡素なつくりのため安定性や走行性は劣る
・リクライニング角度が少ないため、適切な寝姿勢が確保できない
・約7か月からしか使えない期間限定品
A型・B型の比較
前途の内容を改めて表にしてみました。
以下内容は一般的なB型モデルを参考に作成したものです。インポートブランドのB型ライクなモデルには当てはまらない場合もございます。
A型 | B型 | |
使用年齢 | 1ヶ月~ | 7ヶ月~ |
リクライニング角度 | 深い(110度~180度ぐらい) | 浅い(着座姿勢の角度のみ) |
価格 | 高額なものが主流 | 比較的安価 |
本体 | 大型が主流 | 小型 |
重量 | 重いタイプが多い | 軽い |
着座位置 | 現在の主流は両対面タイプ | 両対面機能なし |
幌 | 大型が主流 | 小型 |
タイヤ径 | 小型~中型 | 小型 |
ざっくりとご覧いただいてわかるように、B型のほうが簡素に作られていることがイメージできると思います。
A型は骨格のしっかりとしていない新生児期に重きを置いて作られていること。B型はある程度しっかりとしてきた7か月からの利用となるため余計な機能を省いている傾向にあります。
A型とB型のどちらを購入するべきか!?
新生児期から利用するならばA型の一択となります。
子育てには多様性があり、新生児期からベビーカーを利用しない方もいるので個々のライフスタイルや子育て方針などによりA型を購入せず、B型のみで済ませる方もいらっしゃいます。
A型・B型でお悩みの方は以下の選定基準を参考になさってください。
A型ベビーカーの選定基準
- 新生児期から使い終わるまで1台で済ませたい。
- お子様が小さいうちからお散歩・外出を考えている。
- 値段よりも安定性を重視したい。
- 取り回しよりも安定性を重視したい。
- 対面式機能つきで、赤ちゃんの様子が常に見れるようにしたい。
- リクライニング角度を調整できることで、寝る姿勢を維持したい。
B型ベビーカーの選定基準
- 新生児期はスキンシップ重視で抱っこ紐で過ごそうと考えている。
- とにかく取り回しを重視したい。
- 軽量タイプを望む
- コンパクトサイズでどこでも気軽に出かけられるタイプを望む。
- なるべく安価なものを望む。
先輩ママさんたちはどちらを使っているのか?
先輩ママさんたちはどちらを利用しているのかが気になりますよね。
初めてお子様を授かった方はA型・B型の使い分けについてはあまり考えていないと思います。
新生児期から長く使えるのでA型1台で済まそうと考える方がほとんど。
ベビーカー全体の売れ筋は使い勝手のよい両対面タイプのA型がどの店舗でも圧倒的に売れているのは間違いありません。
別ページでご紹介している A型人気ランキング 記事ですが、A型ランキングと限定しているものの、実はB型が入り込む余地のないほどA型ばかりが売れているため、A型ランキングと限定しなくても実際には総合ランキングになってしまっています。
つまり、ほとんどの方がとりあえずA型を購入し、その後ライフスタイルに合わせてB型を買い足すかそのままA型を利用されるかのどちらかが大半となっているのです。
先輩ママさんは4つのパターンがある
前途の内容の補足となりますが、ベビーカー利用に関わる先輩ママさんたちは4つのタイプに分けられます。
1.新生児期にA型を購入し使い終わるまで1台で済ます。
2.A型を購入後、時期を見てB型を買い足す(2台持ち)。
3.約7か月までは抱っこ紐で過ごし、その後B型を利用。
4.ベビーカーを一切利用せず、抱っこ紐等でまかなう。
1.2.が最も多いパターン。
個々の考え方やライフスタイル、お財布事情などにより当然変わってきます。どれが正解ということはありませんので、あなたにあった選択をしてください。
A型B型で最後まで悩んだら・・・
ベビーカーはあくまでも子育ての補助具という考え方があります。
ベビーカーがこれほど普及する前はどのようにしていたのでしょう。だっこやおんぶが基本ですよね。 生まれたての赤ちゃんを外に連れ出すことはほとんどありません。生後1か月ぐらいから徐々に外気に触れさせることはありますが、いきなり連泊の遠出なんてことはないと思います。
毎週末になると親のペースで行楽地へ外出なんていうのもいかがなものかと思います。
新生児から数か月の赤ちゃんと外出する場合のほとんどがおんぶかだっこが基本です。 B型ベビーカーの定義は約7か月から。その数か月のためにフル装備の大きなA型ベビーカーをチョイスするのもちょっともったいない気がします。
B型に気持ちが傾いているのであれば、その7ヶ月間は良いスキンシップの期間としておんぶ&抱っこで過ごすのも一つの選択肢ではないでしょうか。金銭的な理由、置場の問題、とにかく軽量・コンパクトなモデルを利用したいなど、A型・B型ベビーカーを選定する基準はまちまちですが、最後まで悩んだ場合は以下の機種選定の内容も参考にしてみてはいかがでしょうか。
B型ライクな軽量A型モデルを中心にご紹介いたします。
提案その1 A型とB型のいいとこどり。1台で済ませたい方にオススメの超軽量モデル
A型の多機能性とB型の取り回しと軽さを両立したベビーカー。大人気、アップリカ カルーンシリーズの最新モデルです。
新生児期から利用可能で、B型が必要な月齢までこなせる万能タイプのベビーカーはいくつもありますが、圧倒的に軽いのはこのアップリカ カルーンエアーです。
たった3.9Kgの車重はB型として利用しても苦はありません。
ほとんどの機能が簡単ワンタッチで行なえ、折りたたみは片手でラクラク。力のないママさんでも難なく使いこなせます。
現在のトレンドであるハイシートも装備され、道具としては申し分ないスペックに仕上がっています。
カルーンシリーズは発売当初から現在に至るまで、日本市場で常にトップの人気を博しています。
提案その2 A型両対面+オート4輪搭載でこの軽さ。気軽さと性能の両方を求める方へ
ベビーカーの主流は新生児期から使えるA型で、しかも両対面もこなすモデル。もう一つ欲を言えば機動性の高いオート4輪が搭載されていればベターです。
1.A型
2.両対面
3.オート4輪搭載
この3つが網羅されているベビーカーに人気が集中していますが、もう一段絞り込めば次に来るのが「軽量」というキーワード。
機能性の高い軽量モデルが最も求められているベビーカーの理想形なのです。
ラクーナエアーは前途3つの機能を有しながら重量はたった4.6kg!
種別はA型ですが、B型にも匹敵する取り回しの良さでオールラウンドにこなす優れもの。
さらにお求め安くなった価格にも注目です。
提案その3 セカンドベビーカーの超人気機種
A型までは必要ない。しかし簡易バギータイプでは心許無い。
適度に安心感があって、とにかく軽いベビーカーが欲しい!そんな方にお勧めなのがアップリカ マジカルエアー。
2012年7月の発売以来、セカンドベビーカーとしての地位をしっかりと確立し、現在に至るまで支持され続けているこのマジカルエアーはとにかく使いやすいです。軽いです。小回りが利きます。しかも、片手でワンタッチ開閉が可能で、折り畳めばコンパクトに。 自立もしますのでお出かけが苦になりません。
サンシェードメッシュやフロントガードも標準装備。
軽さを追及するB型ベビーカーはフロントガード未装備のタイプが多い中、マジカルエアーにはしっかりと装備されています。
これでやんちゃ盛りのお子様が乗っても安心ですね。
軽さ・低価格勝負で決める方にはお勧めです。
提案その4 フルリクライニングが可能なA型ライクなB型モデル
コンビF2はアップリカ マジカルエアーと並ぶB型ベビーカーの人気モデル。
軽量・コンパクトなパッケージはB型のお手本ともいえる実用性と機能性を兼ね備えています。
ここでご紹介しているF2はただのF2ではありません。
セカンドベビーカーのポジションは崩さず、165度フルリクライニング機能を装備したハイシートバギーなのです。つまり、B型でありながら新生児期から使えるA型も兼ねる珍しいモデル。
B型のカジュアルな取り回しはもちろん、1カ月頃から使えるロングユース仕様ハイシートバギー。
「ベビーカーは気軽に使いたい」、そんなアクティブなママさんにはオススメです。
⇒ コンビ F2plus AJ アスレジャー(amazon)
さいごに
A型、B型ともに特徴があり、住み分けができていることはご理解いただけたかと思います。単にどちらが優れているのかを議論するのはあまり意味のあることではありません。
個々のライフスタイルにハマればそれが最良の選択となります。
ベビーカーは高額ですので無駄な買い物にならないようにあなたの利用環境などをしっかりとシュミレーションしたうえで機種選定してくださいね。
最新記事:
UPしました!併せてご覧ください。